美食の街イポー「天津茶室」で昼食

| コメント(0)

19世紀のイギリス植民地時代、鉱山町として急速に発展を遂げたイポー
不足する抗夫を確保するため中国とインドから大量の移民を受け入れました
そうした理由で現在ではイポーの人口の約6割が華人といった中国色の強い地域になっています
おかげで首都マレーシアよりも本格的な中華が食べられると
クアラルンプールの美食家たちは食事のためにわざわざ2時間半かけてイポーに来るほどの美食の街になっていました
ということで「マレー鉄道で行くイポーB級グルメツアー」の昼食はイポーの小路にたたずむ
『天津茶室』で食べることに
 
2020KualaLumpur369.JPG

2020KualaLumpur348.JPG
 

店頭にあるカラスのショーケースには香港の屋台街を彷彿させるように「蒸し鶏」が吊るされています
 

2020KualaLumpur349.JPG
 

ショーケースのテーブルはそのまま調理台
鶏が中華包丁で軽快に捌かれていました
 

2020KualaLumpur350.JPG
 

他にもオープンキッチン?では
炭火で豚肉のサテが焼かれていたり
 

2020KualaLumpur351.JPG
 

空心菜がどっと置かれているテーブルの上には
魷魚蕹菜(イカと空心菜のサンバル炒め)という看板が吊るされ
その下では料理が作成中でした
 

2020KualaLumpur352.JPG
 

イポーでも人気のこの天津茶室
当然のように、かなり混んでます
と言うことでテーブル席が空くのを待ちますが
ツアー全員の分が一気に空くことはなく、数席ずつツアー客を押し込めていく
そのツアーガイドの手腕に感動
 

2020KualaLumpur353.JPG
 

壁に貼られたメニューを見ると1リンギッド~高くても3リンギッド(日本円で80円弱)の料理が並びます
 

2020KualaLumpur354.JPG
 

そんな中、ツアーの昼食として提供されたのが、ここイポーが発祥の地となっている「ホワイト・コーヒー」
このホワイト・コーヒーは少量のマーガリンを加えて焙煎したコーヒー豆を使用していて、味が濃い割に苦味が少ないのがその特徴
東南アジアの常識として練乳などを溶かし込んで甘くして飲むのが
ここイポー流
 

2020KualaLumpur356.JPG
 

そんなホワイトコーヒーに合わせるのは
これまたマレーシア名物の「カヤトースト」
マレーシアで一般的にパンに塗るジャムがカヤジャム
ココナッツミルクとカモの卵などの卵を使って作られるジャムでここマレーシアやシンガポールでは朝食の定番となっています
韓国のカフェでもカフェや屋台で提供されていますが、もとはここマレーシアが本家のようです
 

2020KualaLumpur360.JPG
 

そしてイポーの名物グルメを語るさいに、欠かせないのが、この「もやし炒め(油芽菜)」
 

2020KualaLumpur357.JPG
 

そしてこれまたマレーシア名物の「海南鶏飯」
中華民族の中でも「海南島」エリア出身のマレーシア移民が産み出した「海南鶏飯(ハイナン・チキンライス)」
タイではカオマンガイと呼ばれる、東南アジアを代表する料理
これが美味かった
 

2020KualaLumpur358.JPG
 

極めつけは
「イポーフォーファン」
海老鶏肉ライスヌードル(蝦鶏絲沙河粉)ですが海老のお出汁のスープに
平たいビーフン麵に海老、鶏肉、ニラの具材が載った逸品でした
 

2020KualaLumpur359.JPG


そして初めて耐えたマレーシア版春巻きともいうべき「ポピア」
メインの蕪にもやし、レタス、卵、キュウリ、騰げ豚油、鶏肉、えび、チリソース、グラマラッカ(ヤシ砂糖)、などが具材として使用され、チリソースを効かせたその味は、ちょっとピリ辛で、東南アジア感満載でした
 

2020KualaLumpur361.JPG
 

これらの料理は店の看板にもあるカールスバーグと共にいただきましたが
カールスバーグ大瓶が一瓶RM17とマレーシアにしては激安
私好みのお店でした
 

2020KualaLumpur355.JPG

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2021年3月12日 21:23に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「イポー旧市街の路地裏「二奶巷(Concubine Lane)」を散策」です。

次の記事は「イポー旧市街趣のある街並みのウォールアート散策 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。