フレッチャ_ロッサに乗ってローマ・テルミニへ

| コメント(0)

ボローニャ駅を出ていく鉄道はイタリアはトレニタリア
「フィレッチャ ロッサ」です
時速300kmを誇る高速鉄道
ちなみにフレッチャロッサとは赤い矢を意味するのだそうです
 


 

マラネッロからモデナに戻った後はまた鉄道の旅
モデナ駅でトレニタリアの切符を購入
いつも手まどう切符の自販機と格闘しながらも
モデナ~ボローニャとボローニャ~ローマ・テルミニ間の切符をここで合わせて購入することができました


rome260.jpg rome253.jpg
 


まずはローカル列車レッジョナーレに乗り込みます
E464電気機関車が牽引するいかにも地方路線ですが、さすがは椅子の文化ヨーロッパの列車
日本のローカル線ではあまり見られない、おしゃれなシートで座席数は少なかったのですがなんとか席を確保できボローニャを目指します
 

rome254.jpg rome255.jpg

 

ボローニャから乗車するのは、フレッチャ ロッサ
名前の由来となったその牽引車の赤がひときわ目立ちます
 

rome256.jpg
 

ただし今回は2等車の自由席
人気の路線に加えこの日は日曜日
残念ながら満車で座ることはできませんでした
突っ立って2時間半の鉄道の旅はちょっと辛い
そこで食堂車にでも遊びに行くことに

食堂車のカウンターには当然のようにエスプレッソマシンがあります
ここでカフェラテとサンドイッチを頼み食堂車でまったりすることにします
 

rome257.jpg rome258.jpg
 

食堂車はこんな感じで、席もゆったり
そうコーヒー一杯とサンドイッチでローマ・テルミニまでの2時間半をここで過ごすことにします
 

rome259.jpg

コメントする

コメントする前にサインインすることもできます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2013年3月 8日 19:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「金曜ロードSHOW!「チープ・フライト」を観た」です。

次の記事は「レンタルサーバーでの初エントリーです」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。