知床オホーツクでの鮭釣り

| コメント(0)

道東では例年この時期になると必ずと言って流れるニュース
それが鮭の密漁です
道東のオホーツク沿岸は秋鮭の沿岸来遊量が全道で一番多いことからか、毎年9月から10月にかけこんなニュースが報道されます
「オホーツク海側の斜里町の川で漁が禁止されているサケやマスおよそ150匹を密漁したとして、山口組系の暴力団組員が逮捕されました」(NHKオンラインより拝借)

鮭の密漁は今に始まった話ではありません
そうしたことからか斜里川の河口には夜間スポットライトが照らされていますが、それはまるで映画などで見る監獄のイメージを彷彿されるくらいです
まぁ逆にとらえるとそれほど沢山の鮭が遡上するということなのでしょう
その斜里川周辺の海岸にはこの時期、その鮭を釣ろうと太公望が押し寄せます


かくいう私もこの時期に知床を訪れる理由がそんな鮭を釣りたいというの理由の一つでした
ということで斜里2日目の朝は午前3時半に起床、斜里の海岸を目指します

16shiretoko21.JPG

まだ薄暗い中から鮭釣りの竿をセット
遠くウナベツ岳から昇る朝日を眺めながらあたりを待ちます
そう私は最近はやりの漁港などのウキルアー釣りよりも
断然このぶっこみ釣りが好みです
釣り人で混雑する漁港よりもこうして海原を望みながらのんびりというのが合っているからでしょう
しかも漁港にやってくる鮭はどちらかというと少し黒くブナが入った状態
こうして海岸のぶっこみ釣りで釣る銀鮭とその姿は全く違うからです


とかっこの良い話をしましたが、実際にこの日は坊主
一回のアタリすらありませんでした
まぁ天然舞茸が採れただけよかったことにしよう

ちなみに下記の写真はその斜里の海岸線で撮影したものです
海流とポリ缶の傷み具合を鑑みると朝鮮半島からやってきたものではなさそう
そう言えばオホーツク海のEEZでは日本、中国、台湾そして韓国がサンマ争奪戦が行われれているといつぞやのNHKの特番で報じられていましたが、このポリ缶もそうした争奪戦の遺産なのかもしれません

16shiretoko22.JPG

その後、来運に立ち寄り
美味しい斜里岳の伏流水を頂きます
この来運の水はその名の通り運が来て、願いごとが叶う水として知られています
 


16shiretoko23.JPG
 

その後レンタカーを返し
帰路は女満別からCRJでひとっとび

16shiretoko25.JPG

昼過ぎの便だったからか新千歳空港へ降りる間際、太陽に照らされた自分がのる飛行機の影を見ながら今回の知床の旅が終わりました

16shiretoko26.JPG

さて今年もボウズでしたが
来年こそ銀鮭釣りあげるぞ!!

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.7.1

この記事について

このページは、r-ohtaniが2016年10月13日 06:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「知床泊漁港で五目釣り」です。

次の記事は「天王山その翌日の試合」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。