メイン

その他 アーカイブ

2005年5月27日

金曜カレー

IMG_10060054.jpg


今日は金曜、カレーの日である
誰が決めたかというと、判らないが現実に決まっているところもある
写真のレトルトカレーから想像される新会社?の船員である
船員は交代勤務でしかもTVなぞないところで働いているので曜日感覚が無い、そこでなぜか金曜にカレーを食べ曜日感覚を保つという、嘘か誠か実は自信が無い、自信が無いついでにそのカレーのレシピにはチョコレートやインスタントコーヒーなどという食材?も有るという。
コクが出るという噂であるが試したことは無い、ちなみにこの商品の原材料名にも記載されてはいない。
今度寸胴で沢山作るときにでも試してみよう、この日記を作りながら気づいたが、そう言えば再来週に大量の作成を依頼されているので知らんぷりして入れてみることにする。
もしかしたらここを見ている人にもその生贄はいるかもしれない。

2006年8月19日

エアストリーム

148.jpg

近くのスーパー入口で見かけた、アイスクリーム屋さん
1964製だそうです

アイスは食べ損ねました・・・又来てね(^o^)丿

2006年9月19日

舞茸の天ぷら

DSC_01440001.jpg


いろいろ料理法があるようですが、一番のお勧めはコレ

2007年1月14日

メガマック

DSC_02810001.jpg


久々のB級グルメです

アメリカの国民食ともいえるハンバーガー
そういえば、「大使閣下の料理人」にニューヨークでハンバーガーを食べる話がありますが、
その話に出てくるのは1個が一万円のハンバーガーでした。
一万円とまではいきませんが実際に「db Bistro Moderne」というお店では高級サーロインで作った、天然生黒トリュフ入りハンバーガーが@$50で売られているそうです
ニューヨークへ行くことがあればヤンキーススタジアム名物のホットドック同様、是非とも挑戦したいB級?グルメです

で、タイトルの「メガマック」久々のマックですが写真で見て取れる通り迫力があります
どんぶりものに匹敵するほどの一品でした
次回作は「ギガマック」そして・・・・・「テラマック」でしょうか(^^ゞ

2007年1月27日

おでん

oden.jpg

昨年実家から届いた大根、
まったく消費していないのを思い出し、一昨日輪切りにして面取りし米のとぎ汁で煮込んでおいた
鳥大根もいいかな~と思っていたが、冬は鍋物の季節でしょう

男の料理らしく会社の帰りにデパ地下でカマボコ等を買い「おでん」を仕込む
ものはついでとばかりに昆布で出汁をとり、ゆで卵と一緒に煮込んでおいた

煮込み料理に使うのは写真の保温鍋
焼け焦げないし、煮崩れもしない
ついでに電気代もお徳です

先般の沖縄土産の「じゅーしぃの素」で炊き込みご飯

さて今晩は日本酒かな

2007年3月21日

中札内産 熟選豚 カレー

DSC_00620001.jpg

とある事情により1週間独身生活となる

今朝は朝からカレーだ
昨晩の晩飯用にと煮込んでいたのだが、作っている間に眠くなりツマミで一杯やって寝てしまった
玉葱を炒るのに少し時間をかけ過ぎたようだ

それにしてもこのシャトルシェフ大変便利です、寝ている間に勝手に煮込んでくれます

さて今回は豚バラで制作しましたが、その豚肉のパッケージには中札内産の「熟選豚」バラと書いてあります、当初これは「熟成豚」とタイプミスしてるだろうと思っていた
が・・・違ったようだ

大金畜産「熟選豚

カレーにしちゃったので、豚の味がよく判らない

それにしても作りすぎた(-_-;)

2007年4月27日

北海道、ビールといえば★クラシック

ONLY北海道
北海道限定の麦芽100%生ビール
ヱビスビールとは一味違うこのビール


beer.jpg

ゴールデンウイーク後半戦に向け、予約しておきました
10Lの樽×3本 30Lです
誰がこんなに飲むのでしょう

キャンプでビールは欠かせない存在ですが
気軽に飲める缶ビール、いつも空き缶に苦慮しておりました

最近キャンピングカーユーザー、環境問題に意識を持つ方が増えてきました
キャンピングカーの後ろにゴミ箱等を設置するのを多く見かけます
そしてそのゴミの中でもかさばるのはこの空き缶

生樽ビールにはそんな悩みも有りません
缶は基本的にリサイクルです

以上環境に配慮したキャンプの話でした

2007年10月11日

天然マイタケのスキヤキ

知床から写真の天然マイタケが送られてきた


maitake11.jpg

先月マイタケ採りに行った時は猛暑で今年は採れないのではと思っていたが
森はそれほどやわではないらしい、今年も豊作のようだ


sukiyaki.jpg

早速「スキヤキ」でいただく
至福のひととき


sukiyaki3.jpg

2007年11月13日

紅丸じゃがいも

北海道を代表する農作物にじゃがいもがあります
なかでも男爵、メイクイーン、最近ではインカのめざめなどが有名ですが
ちょっとマイナーというかほとんど流通しないじゃがいもに「紅丸」という品種が有ります
名前の通り皮が赤みがかったのがのが特徴のじゃがいもです

出回らないのはそのほとんどが、かたくり粉・デンプンとなるからでしょう
それに煮込むと溶けてしまうのもその理由かと思います

でも栽培される農家の方には好んで食べられる方もいらっしゃるようです
デンプン質が多い分熟成させるとコレが美味しいんです

写真の紅丸じゃがいもは実家から送られてきた物を酒蔵で熟成させておいたものです


benimaru.jpg


大量に茹でてポテトサラダにしました
同じく実家から送られてきたリンゴをあえて見ました
(写真じゃ判りづらいのですが40cm大のお皿です、紅丸もデカイ)

ちなみに茹でるのは鍋ではなく電子レンジでチンしました
タッパーに水を張りそこに皮ごとの紅丸を入れ20分ターンテーブルを回わせば大粒でも芯までしっかり茹でる事が出来ます

不精者の私は調理に電子レンジや保温鍋を多用します
レシピ通り作れば失敗しないのがその理由です
ついでに今回のように煮崩れしやすいものにはぴったりの調理器具です

次はこの紅丸じゃがいもでコロッケかな

2007年12月15日

干柿

今年キャンプでご一緒した名古屋のMさんから、自家製の干柿を贈って頂きました
とても美味しいです
Mさんご馳走様でした

今回母も一緒に賞味しましたが、昔は甘いものといえば干柿だったようで年配の方は非常に喜びます
そういえばおばあちゃんも好きだったのを思い出しました
 

hosigaki01.jpg
 

そのままでも美味しかったのですが、ちょっと手を加えてみます
レーズンパターやバタークリームを中に詰めて、冷蔵庫でバターを冷やし固め切り分けます
 

hosigaki02.jpg
 

それをワインのつまみやサラダにして頂きました
 

hosigaki03.jpg hosigaki04.jpg
 
自然のもつ甘みは、とても優しく感じました

2008年1月 7日

機密漏洩?

海上自衛隊が国家機密を漏洩か?
何と海上自衛隊ホームページ「かいじょうじえいたいレシピ」の中で、音響測定艦ひびきの機密情報であろう、ひびきカレーの隠し味を公開してる

 
curry01.jpg


 
隠し味として
焼肉のたれ・・大さじ1杯、お好みソース・・大さじ1杯、チーズ・・20g、
白桃缶・・1片、カルピス・・適量
だそうだ
 
冗談はこれくらいにして
海上自衛隊では金曜カレーと称し金曜の夜にカレーを食べる風習が海軍からの伝統として残っているようだが、一度イージス艦で賞味してみたいものだ

ちなみにこちら以前いただいた「海軍さんのカレー」
 


IMG_10060054.jpg
 

レトルトでしたが結構いけました

2008年1月 8日

クラシック・ダブル・ダブルバーガー

freshness03.jpg
 

正月料理に飽きてきたところでメガマックとも思ったが、こいつに目がいった
フレッシュネスバーガーの「クラシック・ダブル・ダブルバーガー」 @680
 

freshness01.jpg freshness02.jpg

メガものがはやっているようだが、こいつはグルメっぽい
すくなくともメガ豚丼よりは(^^ゞ

でも量的にこの程度のものは、ハワイやグアムで普通にハンバーガー頼むと出て来るんだよな

2008年1月13日

ケータリング

日本伝統のケータリングサービス
お寿司の出前ならぬ持ち帰りです
「回転寿司トリトン」で頼みました

toriton.jpg
 
職人ごとケータリングってのを一度やってみたい
ってか、キャンプ場でってのも面白そうだ
星空の下で寿司を握ってもらう・・・至福の一時かな

でもその前に寿司屋にしょっちゅう通ってなきゃケータリングしてはくれないな

2008年3月18日

栃乙女(とちおとめ)

春の便りのように東京のキャンパーSさんから贈り物が届いた
それは「栃乙女(とちおとめ)」という名の苺でした
Sさんありがとうございます
 
totiotome.jpg
 

大粒でとっても甘い苺で美味しいです
苺大福にしても餡はいらないのではとも思ってしまいます

ハウスものでしょうか、もう栃木は苺が出荷されているんですね
こちら北海道も日々春めいてまいりました、キャンプシーズンももう間近です

2008年4月29日

森伊蔵(JAL限定販売用)

moriizou01.jpg
 
アメリカはサンフランシスコ土産の「森伊蔵」です
アメリカ土産で焼酎?
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、この幻の焼酎の代名詞となっている森伊蔵
JAL国際線(欧米線)で3月から5月の期間限定で購入できる
勿論ファーストクラスから順に機内販売されるわけだ

そこで行きと帰りの2本土産になった
GWは沙流川でのキャンプで楽しみたい

2008年5月 2日

手作餃子(ギョウジャニンニク入り)

幻の焼酎「森伊蔵」&生樽ビール「サッポロクラシック」40Lと用意した
あとはそれに合うつまみである

今回はキャンプ場付近で取れる「ギョウジャニンニク」をふんだんに使った
「ギョウジャニンニクギョウザ」を作る予定だ
予定作成個数 300個

gyouza01.jpg

多少横着してフードプロセッサーを用意しました
皮から作る時間も無いのでこの辺も横着して餃子の皮300枚、豚肉の挽肉1kg他諸々用意いたしました
あとはギョウジャニンニクが取れるか否かといったところです
 
gyouza02.jpg


ご一緒いただく皆さん頑張りましょう


n08.jpg n15.jpg

2008年5月30日

朝バナナvs朝シャン

流行り物、第2弾

最近「朝バナナダイエット」なるものが、流行っているとか

何故ダイエットにバナナなのか?

「単品摂取は、消化が早い。午前中は胃を休めたいので、果物のみ」
「果物を食べても胃液は出ません。胃を非常に短い時間で通過して、腸で消化されます」
「果物でも種類によって、消化時間が前後するので、単品で摂ります」
「代謝を高める、酵素が摂れます」
「ビタミン&食物繊維が豊富です」
「安いです」
だそうだ
納豆ダイエットよりは現実的だ
そのダイエットmixi発というのも面白いが、私には無理だな

朝バナナに対抗してって訳ではありませんが、我が家では流行ではなくキャンプでの定番に
「朝シャン」というものがあります
このBLOGに来られる方は想像できると思いますが
けっして朝から浴びるシャワーのことでは有りません

青空の下、冷蔵庫でガンガンに冷やしたシャンパンを朝っぱらから浴びるように飲むことをさします
朝っぱらからシャンパン=略して朝シャン(^^ゞ

ただアウトドアでシャンパンって思う方もいらっしゃるかもしれませんが
F1でもモエが野外でシャンパンファイトに供されます(ちょっと違うか)

それに「ヴーヴ・クリコ」あたりはかなりアウトドアを意識しているようで、スタイリッシュな保冷バッグに、グラスが2個とイエローラベルがセットになっている、こんな商品もあるくらいです
 
img10202423214.jpg


いや~こういうのは至福というのか
それとも退廃的というか、堕落というか・・・

明日は早めに美笛キャンプ場に行って朝シャンかな
クリコじゃなくてコストコのカークランドになるでしょうが
 

asasyan01.jpg

2008年6月 2日

ダッチオーブン・ピザ レシピ

キャンプでよく作る料理にピザがある
熱加減の調整可能なキャンピングカーのオーブンで焼き上げるので失敗も少なく、簡単なうえ美味しい
これが冷えた生樽ビールに実に良く合う
 
pizza01.jpg


そこで今週末に滝川で行われるキャンプ大会でも交流会でやる事にした
ただ多量に生地から作るのは大変
その上、今回来られた方がご自分で再現して作られる状況も考えてみることにした
キャンピングカーにオーブンも付いていない方も多いかと思われるのでダッチオーブンでやってみることにする
これだとビジュアル的にも良さそうだ
それと生地作りは「はしょって」、メキシコ料理に使われるタコスの皮である、トルティーヤで作る事にしよう
これだと「コストコ」あたりでも入手可能だ、しかも安い
 
pizza02.jpg


さてはじめての経験なので、一度キャンプ場でやってみた

まずはたっぷりの炭をおこし、ダッチオーブンをしっかり予熱することとした
 

その間にピザを仕込む
アルミの皿に購入したトルティーヤに具材やチーズを載せオリーブオイルと胡椒で味付け
 
pizza05.jpg pizza06.jpg

これをダッチオーブンのなるべく上のほうに置きたい
ダッチオーブンは炭での上火が可能だからだ
 
pizza03.jpg pizza04.jpg

今回はアルミホイルをたすきのように掛け高さを調整しその上において見た
 
pizza08.jpg


蓋を載せ炭をおき、コンロに載せる
ものの3分くらいで、いい匂いがしてきた
余熱をしっかりしておけば6~7分でしっかり焼ける
薄いトルティーヤとダッチオーブン効果のお陰かパリッパリのピザが焼けた
 
pizza09.jpg


さあ週末はダッチオーブンを並べて50枚は焼くぞ(^o^)丿

2008年6月18日

JALスープ

明治製菓:JALスープ


JALの国内線、小さな機材でない限り飲み物のサービスがやってくる
そんなときに必ずといって良いほど頼むのが「JALスープ」です

非常口席やクラスJの後ろの席など足元がちょっと広めの席は旅なれている方がよく押さえられていることが多いようですが、そんな方々も頼むのは決まってこのスープかスカイタイム
しかもCAに何があるのと聞きもせず頼んでます
人気の商品なのでしょう
このスープあっさりしているのですが、後を引きます
おかわりを頼んだのも数回(^^ゞ
絶品です
 
jalsoup.jpg


明治製菓で作られているようですが、コストコで見つけました
ビーフコンソメ 12袋入り(徳用)5パック
パッケージには
「機内で好評のスープをベースに作りました。豊かな風味とコクをお楽しみください。」

我が家でもあの味が楽しめそうです

2008年7月25日

ハーフシート・ケーキ

costco21.jpg
 

コストコのハーフシート・ケーキです

明日のために作っていただきました
ババロアクリームを挟んだスポンジを生クリームが覆ってます
コストコからの帰路、車の中は甘ったるい香りが・・・

サイズは幅44cm、奥行き33cm、厚さ8cm
重さは3kgあります、これで2,280円
48人分だそうです

15周年とのたまったら、ローソクも15本付けてくれました
そうそうクラッカーも買ってこなきゃ

2008年10月 4日

スタミナ源たれ

青森では割とポピュラーな焼肉・焼き鳥のたれ
KNK上北農産加工農業協同組合製造「スタミナ源たれ」
青森産のニンニクがしっかりときいてます

とくに使うのが、このやきとりのたれ
キャンピングカーに常備されております

冷凍物のリーズナブルな焼き鳥でもこのタレをつけて焼けば、美味しさ倍増食欲をそそります
甘みがあるせいか子供にも人気です
これも青森特産のリンゴの効果かな
 

gentare.jpg
 

もう10年くらい使い続けていますが、まったくあきがきません
通常の焼き鳥の他に室蘭風の焼き鳥(焼き豚)や豚丼などにも使えます

たまに道内のスーパーで売られていたるするそうですが、まだ見たことがありません
今度購入をかねて青春18キップで青森あたりも廻ってみようか
小説「津軽」でも携えて

2009年1月31日

朝日酒造「久保田・萬寿」

冬のこの時期、日本酒の出荷時期にあたるのか最近いたるところで久保田の萬寿を見かけます
ついこの間まで買いたくてもプレアミア付きでなければ買えなかった様な気がするのですが・・・
そんな萬寿は先般行ったコストコにも沢山並んでおりました
もっともコストコは会員制のお店、単なる安売り店ではなく
会員が欲しがる商品をまとめて仕入れ、安く販売するその精神にのっとっているのでしょう
 

manjyu01.jpg


一升瓶では買い置きしてあったのだが
飲みきりサイズのほうが良いかと四号瓶を5本ほど大人買い
こんなとき家の地下に酒蔵があるのはいたって便利です
 

wine02.jpg
 

もっともプレミアついた商品は買いたくないので朝日酒造の直営店で購入します
直営店だと萬寿だと一升瓶で7,800円(税別)、四号瓶だと3,500円(税別)です
味の割には価格はそれほどでもないのが気に入っているところです
 

sensin02.jpg
 
 
久保田の酒蔵、朝日酒造は久保田の上位クラスになるのでしょう
「洗心」ってのもありますが、本音はこちらを大人買いしたいのですが・・・価格が・・・・
ちょっと躊躇しちゃいますね

2009年2月16日

辛ラーメン

「辛ラーメン」
韓国ではスタンダードな食品のようで、どこにいっても見かけました
屋台やコンビニ、デパートはおろか、こいつのカップラーメンは仁人国際空港のラウンジにもあるくらいです

単純にラーメンとして食べても辛くて美味しいのですが、鍋に入れても美味しく食べられます
何せ煮こんでも煮崩れません


sinramen01.jpg
 

韓国で買ったお土産も食べつくしていたところ
先日近くのスーパーで見かけました
ただ残念なのが、カップのやつは棚には並んでなかったことでしょうか

2009年3月10日

ホットドック

先日朝風呂の帰りに寄り道をして朝マックしてきた
食べてきたのはマクドナルドの朝メニュー「マックホッドドック・クラシック」のセット
春の風物詩ともいえるマクドナルドのホッドドックですが
キャンペーン中ということで300円でした
セットのコーヒーが実に美味しい


hotdoc01.jpg
 

でも私の住む札幌でホットドックといえばやはりコストコははずせない
こちらのソーセージも絶品です
 

hotdoc02.jpg
 

その他ホットドックを食べて美味しかったのは、沖縄那覇空港のA&Wで食べたホットドックでしょうか
もちろんルートビヤとセットで頂きました
 

07okinawa78.jpg
 

スタ飯では大阪京セラドームのいてまえドックなんてのもあります
 

kyousera05.jpg kyousera09.jpg
 

私自身アメ車に乗っているせいかアメリカのこういった文化に興味津々
特にホットドックには思い入れが強く
どうしても食べたいのが「ネイサンズ」のホットドックです
フードファイト(世界選手権)で有名ですが
日本国内ではなく是非とも本場アメリカ
それもヤンキースタジアムでビールをひっかけながらゲームを観つつ食べてみたい
そんな一品です
食べにいくと考えると、とてつもなく高くつくホットドックですね
 
nathans.jpg
(ネイサンズHPより拝借)

2009年5月24日

生キャラメルつくり

最近脚光を浴びている北海道のお菓子
そのなかでもこんな行列をしてまで購入するものまで現れました
確かに美味しいとは思いますが、一粒うん十円と決して安いものではないようです
 

yukke01.jpg yukke04.jpg


再来週に迫ったキャンプ大会
そのイベントで「生キャラメル」作りを行います
まあちょっと手間をかければ原価はそんな高いものではありません
てのをお見せしたいって気持ちもあります

野外でやるにはちょっと心配でしたので今回マオイオートランドで試してきました

材料はというと
「グラニュー糖」「水飴」「蜂蜜」「牛乳」「バター」
これにちょっとお高いのですが生クリームを入れても美味しく出来ます
 

caramel10.jpg
 

まず砂糖を鍋にこれでもかって入れ
 

caramel11.jpg
 

水飴・蜂蜜・お水を少々加えて、鍋に火を入れキャラメル色が出てくるまで強火で焦げないよう気をつけながら加熱
 

caramel12.jpg caramel02.jpg

caramel03.jpg caramel04.jpg
 

キャラメル色になってきたら牛乳を加え更に混ぜ続ける
 

caramel05.jpg caramel06.jpg


泡が立ってきたところにバターを投入
 

caramel07.jpg caramel08.jpg
 

空気を含むようよくあわ立てて型に流し込みます
 

caramel09.jpg
 

あら熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固めます
 

caramel13.jpg


2時間ほど固めたものを一口大に切ってクッキングペーパーで包んだら
「草畑牧場の生キャラメル」の出来上がりです
 

caramel01.jpg
 

残念ながらビールには合わないようです

2009年6月16日

佐世保バーガー

「佐世保バーガー」
うちの奥さんの東京出張の際のお土産
帰りにチョット佐世保に寄ってきたそうだ(^^ゞ
 

sasebo02.jpg
 

空輸のため少し萎れているが旨かった
流石に100%ビーフのハンバーグ120gは食いごたえがある
 

sasebo01.jpg sasebo03.jpg
 

ハンバーガーというと思い出してしまうのが、マクドナルドのハンバーガー
数々の逸話がありますが、特にオリンピックに関わる話が記憶に残ってます
日本女子ホッケーチームがアテネオリンピック初出場となったときスポンサーになってましたが、これもオリンピック出場が決まったときインタビューかなにかで資金難で極貧生活をおくっているのがTVで紹介されたのがきっかけだったと記憶してますし

古くは札幌オリンピンクの際、ホームシックなのか調子を落としていた銀盤の妖精こと「ジャネット・リン」のために空輸だったか機材やスタッフごとだったか忘れましたが、そんな話を思い出しました

双方共にかなり疎覚えです

次は佐世保バーガーの出来たてを食べに行かなきゃ

2009年7月 6日

パン一年分

先般日本記録を出して快勝した道産子ランナー福島千里選手
山崎製パンから副賞として「パン一年分」が贈られたとか


20090627k0000m050136000p_size5.jpg
(読売新聞HPより拝借)

ところでパン一年分て、何個だっただろうと思ってしまいますが、そんなパンのおすそわけが我が家にもやってきました
 

yamazaki01.jpg
 

頂いたのはこの「大きなメンチカツパン」
沖縄土産のオリオンビールとともに頂きます
メンチカツが大きくボリュームがあるうえ美味しいです
(日本新記録の味はしませんでしたが)


そうそう頂いたばかりで忘れてはいけない
福島千里選手
世界陸上そして何よりもロンドン目指してがんばれ!(^^)!

2009年7月10日

トッポギ&ヨシダグルメのたれ

昨晩はコストコへ
ルーティンワークの買い物に出かけた
 

toppoki01.jpg
 

そこで見かけた「トッポギ&ヨシダグルメのたれ」という商品
798円5袋ずつ入ってます
思わず購入してしまった

トッポギはモチッとした食感のスティック状のもち
韓国特にソウルあたりでは屋台の定番
「宮廷女官チャングムの誓い」などの韓流ドラマにもよく出てくる

そういえば昨年韓国の三成(サムスン)で「ピッチョム」って言う豚の煮込み料理を食べたが、その中にも入っていて
餅の新たな食べ方を知った
このトッポギ(トッポッキ)ジンギスカン鍋に入れても美味しそうです


korea91.jpg
 

タレは付いているがひき肉と野菜タップリでコツジャンをまぶして食べてみたい
保存もきくようだし美味しければコストコも定番購入商品かな

2009年7月17日

おでんの仕込み

明日から巷では三連休だとか
残念ながら明日仕事なので、明日の晩仕事から帰ってからキャンプに出発です
で、キャンプ場でじたばたしないよう「おでん」を仕込んでおります
メインとなるのは先日ニセコで採ってきたタケノコ
焼酎に漬けておいたのでちょっと煮立ててアルコールを飛ばし水で洗い流します
 

oden01.jpg
 

ついでに羅臼昆布があったので戻して結び、戻し汁と醤油で煮込みます
美味しそうなだし汁となったので、ゆで卵をつけておくことに
大根もお米のとぎ汁で煮込んでおきました
 

oden02.jpg

あとはデパ地下でおでん種となる練り物を買ってきて一緒に煮込めば出来上がりです

2009年7月28日

旬のカツオ

土佐の一本釣りなど世界一といわれる日本の漁業技術
その間をついて北上し北海道沖にやってくる初カツオ
もう初とは言えない季節ですが、北海道ではこの季節がカツオの旬
スーパーにも美味しそうなカツオが並びます
 

katuo.JPG
 

たたきにされさく取りされたものを買ってきて
刺身にして頂きました
にんにくを薄く切ったものと一緒に頂こうかと思いましたが、そのにんにくを切らしておりました
かわりに醤油付けにされたギョウジャニンニクを細かく切って薬味にしていただきます
これが見事にあいびっくり
思わず一気に食べちゃいました・・・・が、明日は仕事(^_^;)

2009年8月 7日

柿安「牛めし」

なかなかキャンプに行けないので、話題もなくまた食べ物のお話です
 

kakiyasu01.JPG
 

写真の弁当はあの柿安の牛めし、大丸札幌ダイニングで売られていたもの
ちょっといい値段ですが、アメ色にまで煮詰められた玉ねぎと一緒に甘辛く煮詰められた黒毛和牛がたっぷりのってます

次は牛肉弁当も食べてみたいもんだ
何だかメタボへまっしぐら

2009年10月29日

上善水の如し

先日、機会があり
朝日酒造のお酒を2本飲み比べる事に

1本が純米大吟醸「久保田 萬寿」
 

manjyu01.jpg
(当日飲んだのは1升壜)
 

そしてもう1本が「洗心」
 

sensin02.jpg
 

どちらも新潟の酒蔵「朝日酒造」のお酒です
特に「久保田 萬寿」は知名度が高いうえ、クセがなく飲み口が軽やかで誰からも親しまれますが、この「洗心」萬寿と比べる味は濃厚、そのせいかある意味飲みづらいお酒でした
 
ところがこの「洗心」
箱に入った一枚の紙に

煌くひとへ こころの祭り
朝日酒造から最上の一献です。

と書かれているのをみると朝日酒造のフラッグシップとなる1本のようです
お米にこだわり肥料を抑えた栽培方法で作った「たかね錦」を何と28%まで磨くとか
28%の精米と言うことは72%を削ぎ落とすということですネ
いや~勿体無い
 

sensin01.jpg
 

味わいのあるお酒でした

酒の博士こと「坂口謹一郎」先生が、「美酒は水に似たり」と称えたりしたもんだから
やたら水の如し淡麗なお酒が好まれたようですが

私自身は水のように飲める酒はあまり好みではありません

2009年10月31日

くまさんの肉まん

昨晩もまたチケットピアで予約した日本シリーズのチケットを替えにローソンへと足を運んだ
いったい何枚買ったのでしょう
そこで見かけた肉まん
そのビジュアルに負けて1個購入
それがこの「くまさんの肉まん」
 

kumasan02.jpg kumasan03.jpg
 

食べてみると肉汁たっぷりの本格肉まんでした
 

kumasan04.jpg kumasan01.jpg

2009年11月17日

ヤクルト麺許皆伝(ソース焼そば)

ちょっと小腹が空いたので焼そばでも食べることにします
取り出したのは
あのヤクルトのインスタント麺
ヤクルト麺許皆伝(ソース焼そば)
 
yakuruto01.jpg
 

袋には健康飲料の会社らしく
コシのあるクロレラめん
ビタミンB1・B2 カルシウム強化と表示されています

初めて食べますが、どんな味でしょうか
さっそく作ってみます
麺はクロレラ麺ということで緑色
 

yakuruto03.jpg
 

さて出来ました、いただきま~す
 

yakuruto02.jpg

2009年11月27日

ノンシンシーラミョン♪(農心 辛ラーメン)

イギリス プレミアリーグ「マンチェスター・ユナイテッド」に所属するパク・チソン選手が出演しているラーメンのコマーシャルがあります
パク・チソン選手自ら最後に「ノンシンシーラミョン♪(農心 辛ラーメン)」って歌っているやつです
そうです写真の「農心 辛ラーメン」のCMです
 

ramen03.JPG
 

これ結構好みのラーメンだったりします
カップのものはめったに食べませんが袋のラーメンは鍋料理によく使います
日本のラーメンのように伸びないので鍋の最後を飾るにふさわしいラーメンです
ちなみに本場のレストランでもこの辛ラーメンを使うことが多いようです

スープの袋を開けると赤い袋の粉末スープが出てくるのですが
中は辛い食べ物が好きな私でも全部入れるのは躊躇してしまうほど真っ赤々
唐辛子を磨り潰しただけのように見えてしまいます
 

もう一つ頂き物ですが、写真のラーメン
貰った当初はハングルが読めず何のラーメンか悩んでしまいました
食べてこれがカレーラーメンと初めて気づきました
 

ramen04.jpg
 

海外に行くとお土産に買ってくるインスタントラーメン
それぞれの文化が見え隠れしていて味わいがあります
 

ramen01.jpg
 

そういえば中国蘇洲から上海に帰る時、立ち寄ったバスターミナル
春節でごった返していましたが、お店には恭しくカップラーメンが並べられていました
都会は別として、田舎ではきっとハレの日の食べ物なんだろ~な

2009年12月 3日

おにぎり

onigiri02.jpg onigiri01.jpg
 

昼食を毎日外食にすると、ついつい食べ過ぎてしまう・・・て事はないでしょうか

私の普段の昼食は「おにぎり」二個と即席の味噌汁で済ませています
その「おにぎり」持っていく時にビニール袋などで包み鞄にいれておくと、鞄のスミでおされて潰れてしまうことが多かった
冷えて硬くなったおにぎりって、やはり美味しくありません
そこで、写真のような竹編み箱に入れて朝出勤します

このバンブーの竹編み箱は札幌の秀岳荘で買ってきました
キャプテンスタッグの製品ですが登山用品?だったのかもしれません

海苔も適当な大きさに切ったものを会社に常備してますので、手巻き寿司感覚で毎日パリッとした感触を楽しんでます
ちなみに福岡から直送されてきた真っ黒で厚い美味しい海苔です

今のところ毎日食べていても飽きません
つくづく(米好きの)日本人だな~と思ってしまいます
 

onigiri03.jpg

2009年12月16日

ジンパ

「ジンパ」聴きなれない言葉です
ジンギスカン・パ-ティを略した言葉ですが、北大生がコンパなどで使ったのがその語源だそうです
ちなみにディスクでジンパとなると、何のことかわからなくなりますが、ディスクすなわちオーストラリア産などの羊の形成肉(筒状にかためたもの)を輪切りにしたディスク状のものを焼いてジンギスカンをする、ちょっとリーズナブルなコンパを総称してそういうらしい。
 

sapporobeer01.jpg
 

そんな北大の話題が出る中おこなわれた、ジンギスカンの聖地「サッポロビール園」での
懇親会で久々に羊肉(生ラム)を味わってきました
今回はジンギスカンではなくシャブシャブで生ラムなどを味わってきましたが、サッポロビール園といえば「生ビール」
ガーデングリルでエビスビールと黒生ビールをたっぷり味わってきました
 

sapporobeer02.jpg
 

これは私が思うにアジアでは他に追従を許さない旨さかと思います
もっともこれは日本の四大メーカー全てに言えることかも知れませんが・・・


というのも中国やアジア各国を周り一番不満に思えるのが、ビールです
台湾・チンタオ・サンミゲル・タイガーいろいろ飲みましたが、頼んでも出てくるのは
250や350mlの小さな小瓶や缶ビールばかり
樽生のビールに出会ったことがありません

料理は美味しいのですが、一緒にジョッキでビールをあおりたくても缶ビールじゃ様になりません
韓国料理や広東料理などのちょっと辛い料理にはきっと合うだろうと思えるのですが


大坂商人でも誰でも良いですから、ちょっと日本の樽生ビール売り込んではいただけないでしょうか
ちょっと小金持ちになった中国人
美味しいものには必ず飛びつきますよ

ところでこのサッポロビール園
まだ外国人の姿を見かけませんし、ハングルや中国語の看板はないようですが、ここもいずれ多種の言葉で賑わうようになるんだろうな

2009年12月20日

春よ恋・こはる

今朝は札幌でも10cmの積雪がありました
いよいよ冬到来
といっても、このタイトルは春を待ち望んでというものではありません
またしても食べ物の話題です

斜里町産春まき小麦に誰が名づけたのか『春よ恋』ってのがあります
輸入小麦に負けないタンパク含有量ということで、大変腰が強く主にパン作りに使われています

最近北海道のあちこちで見かけるようになった美味しいパンは、この「春よ恋」ですとか
「はるゆたか」という品種の小麦が使われることが多いようです
いわゆる道産小麦です
おかげで最近は量産のものではない、ちょっと硬めではありますが、味のある美味しいパンが食べれるようになりました
 

koharu01.jpg
 

さて今回はその腰のある道産小麦「春よ恋」を使いJA斜里が売り出している
「こはる」という生麺
ラーメン・つけ麺・焼きそばの3種類の中から焼そばを賞味してみました
 

koharu02.jpg
 

茹でてから炒めるなど作るにはちょっと面倒ですが、小麦の風味があってなかなか旨いです
食べ物はやはり素材ですね

2009年12月30日

デフレ

最近TVを見ると「デフレ」に対して危機感のある報道がなされるようになってきた
ついこの前までは景気が悪いと危機感を煽りこのままでは・・・・と、繰り返してきたマスコミに
その要因があるように思えるのですが
パッとお金を使いましょうとまではいかないが、TVくらいはもう少し楽天的でいてほしい
 

piyoto02.jpg
 

といいつつ、そのデフレの恩恵にも預かってきました
昨日会社のとある宴会を札幌駅パセオにある「ぴよっと」という居酒屋で行ったのですが、その料金がまさに「デフレ」
今回のプランは

忘新年会プラン 元気の宴 全8品 2500円 飲み放題付き
◆明太チーズディップ
◆スパゲティーサラダ
◆メインチョイス(キムチ鍋)
◆BIGつくね棒
◆世界最強の骨付き唐揚げ
◆こだわりの親子丼 石焼風
◆自家製デザート
 

piyoto01.jpg
 

このBIGつくね棒ってのが美味しかった

ちなみに飲み放題は生ビール、発泡酒ではありません
もちろんワインやら日本酒、カクテルでもOKとのこと
私も大勢でのキャンプにビールサーバーを持参しますし、同じような居酒屋の方から生樽ビールの仕入価格を聞きますがそんなに安くはありません
大丈夫なんだろうか、と他人事ながら危惧してしまいます

それとこんなお店では最近女性の姿がとても多いように思えます
というかほとんど占領されてます
飲まない男性や「宅飲み」って流行っているようですが、飲みに行く度ちょっと寂しく思える今日この頃です

2010年1月15日

吉野鶏めし

「すべってころんで大分県」のフレーズが印刷された
吉野鶏めしです

漫画「美味しんぼ」の大分編でも紹介されていました
 

torimesi01.jpg
 

その印刷されているフレーズの「すべってころんで大分県」
他に記憶があるのは「山があっても山梨県」ですが、両方ともに行った事がないな
両方ともプロサッカーチームが有名だよな、今度試合でも見に行こうか

ところで私の住むこの北海道ってこんなフレーズありましたっけ

2010年4月15日

百福長寿麺鴨だしそば

Mr.Noodleと称えられた安藤百福氏
その安藤百福氏の生誕百年を記念して作られた
「百福長寿麺鴨だしそば」を食べた
 

hyakufuku02.jpg
 

パッケージには
「長寿であった安藤百福の生誕百年記念」
「人生を長く実りあるものにと願う特製長麺(この商品はお客さまの長寿をお約束する食品ではございません)」と書かれている
 

hyakufuku01.jpg
 

史上最長の1本約100cmのめんに仕上げているそうだが、そういえば気にしてなかったのでわからなかった
ただ「福」と書かれた「かまぼこ」は、さすがに気づきました
 

hyakufuku03.jpg
 

安藤百福さんといえば思い出すのが、宇宙飛行士の野口聡一さんが宇宙食としてスペースシャトル内で食べ有名になったラーメン「スペース・ラム」(けっして無酸素で生きられる宇宙子羊のことではありませんよ)
 

DBimage.jpg
(日清食品HPより拝借)
 

NASAから宇宙食の開発の話が日清食品に来たのはいいが、採算が取れないので断ろうとしたところ、話を聞いた当時の創業者会長である安藤百福氏が激怒して・・・いやもとい安藤百福氏の強い意志のもとプロジェクトチームを組み研究を重ねて作られたとの何かの記事で読んだ記憶があります
94歳の陣頭指揮ってのがすごいですね、まさに人生の集大成

このスペース・ラム、野口聡一宇宙飛行士の希望で「しょうゆ味、みそ味、カレー味、とんこつ味」とあるそうですが、粘度を高めたスープ、湯戻し後も形状を保持する一口大の塊状麺、麺を卵白でコーティングするなどの製法によって完成いたしました

ところでこの商品、思わぬとことから反響があったとか

そうです「介護食」です、これなら年をとり箸を使うのも危うくなった方でもスプーンを使うことにより食べられますね
それに卵白でコーティングされた麺は喉の通りも良く誤嚥防止にもなります
死ぬまでにもう一度ラーメンが食べたい
クオリティ・オブ・ライフとという言葉を思い出す一品

インスタントラーメン好きの私としては「スペース・ラム」死ぬまでとはいいませんが一度食べてみたいものです

2010年6月15日

豚丼のお土産

もうしばらく行っていない豚丼専門店「ぶたはげ」
 

butahage00.jpg
 

十勝の豚丼といえば「ぱんちょう」が有名ですが、個人的にはこの「ぶたはげ」のほうが好みです
 

katimai53.jpg
 

帯広駅構内にそのお店はあり、JRで帰るさい買ってきてもらいました
私の住む札幌からも気楽に食べにいければな~と思っていたところ


butahage01.jpg


割り箸の袋をみると「札幌」の文字が・・・・・
あるじゃん、札幌に支店が
「三井アウトレットパーク」に今年の4月開店したそうな
アウトレットとかあまり興味はないが、一度入って見るかな~
ところで三井アウトレットパークって入店に会員証か何か必要でしたっけ

2010年7月13日

朝マクド?マックホットドック クラシック

はたして「マクドナルド」は
省略するとマックなのかそれともマクドなのか
サッカー日本代表の本田選手の
「試合で緊張したことはない。むしろ海外でマクドに行って注文する方が緊張する」
の一言により論争にまで発展しました

ちなみに本田選手の気持ちですが、ちょっとだけ判るような気がします
というのも海外で店員さんと話をするとき
ホテルやレストランのスタッフの英語は聞きやすく、それにゆっくりと話してくれるので理解できますが、これがファーストフードのアルバイトになると話はまったく別です
気が短いのか早く注文を聞いてさっさと仕事を済ませたいのか
何を言っているのかまったく判らないくらい早口でまくしたてられます
メニューを指差し指で何個注文するか示すのが精一杯ってことが多く、毎度の事ながら緊張します

本田選手はロシア語やオランダ語だったのでしょうから私の想像以上でしょうね
 

mcd01.jpg
 

さて今回そのマクド(本田選手に敬意を表して)で頼んだのは「マックホットドック クラシック」
JALの搭乗券の裏面
QuiC×マクドナルドキャンペーンで当たったやつです
切れているように思えますが、規定ではこれでプレミアムローストコーヒーではなく
マックホットドック クラシックとプレミアムローストコーヒーがいただけます

そういえばマクドでしばらくお金払ってないな
 

mcd02.jpg
 

そうだこんど海外でマクド注文してみよう

2010年10月 2日

生サンマにおける日本の流通事情(^^ゞ

最近スーパーなどに行くとこんな時期なのにこんな食材がと思うことが多く、野菜などは年間を通して店頭に並ぶため、野菜の旬などは判りずらくなってしまいました

野菜の温室栽培にはじまり世界各国から食材をかき集めてきたり作らせたりしていますが、そんな日本の生産から流通にかかわる方の努力の賜物なのでしょう
お陰で今旬を感じるものは天然の山菜ぐらいなのではないでしょうか
 

sanma.jpg
 

そんな食材ですが秋刀魚のように秋が旬だよと名前が訴えているものもあります
最近では冷凍ものが溢れていますが、この時期の生サンマは格別です
もちろん価格も安く1匹50円などでスーパーで売られていてはたして浜値っていくらと思えるものまであります
ところで昨日行ったスーパーの魚売り場で氷水に入れられ1匹65円で売られていた生サンマの隣に、威風堂々1匹200円で売られていた生サンマがありました
大サンマですがサイズや重さもさほど変わりません
ぱっと見なにもかわりませんが、日本の流通事情から行って「旬の時期に高く売られているもの」に悪いものはありません
迷わず購入(ちょっと迷ったかな)
 

maitaketen.jpg
 

早速買って焼いて食べました
これが旨かった、内臓もちょっと苦い程度で美味しく頂きました

先般送られてきた「天然のマイタケ」を天ぷらにしたものとあわせ、暑かった夏に終わりを告げる食卓となりました

2010年11月21日

スチームクッカー

電気ケトルで一躍有名になったT-fal
そのT-falのスチームクッカーウルトラコンパクトが我が家にやってきた
 

steamcooker01.jpg
 

蒸し野菜に中華まんやしゅうまいを温めるのに重宝してます
特に中華まんが美味しい
今回食べたのは横浜とともに120余年
中華料理の老舗「聘珍楼」の肉まんシリーズ
 

steamcooker4.jpg
 

化学調味料無添加・国内生産(笑)
を謡っているが、流石に聘珍楼やはり美味しい
 

steamcooker02.jpg steamcooker03.jpg
 

電電付きサイトならキャンプ場でも蒸せそう
来年キャンプ場で「飲茶」に挑戦してみようかな

2010年12月 2日

デフレ弁当

昨晩はうちの奥さんが飲み会
何か作っても良いのだが、先月末から毎晩「プチ年末大掃除」をやっているので作るのも面倒
そこで帰宅時ほっともっとへ寄って弁当を買ってきた
 

hotmot12.jpg
 

買ってきたのは「からあげ弁当」
ジューシーなから揚げが4個入ったうえ、炊きたてのご飯とセットでなんと300円です
まあこれは期間限定商品なのだが、何だか他の商品との調査的な意味合いが見え隠れします
対象となるのは価格的には西友の298円の「とりから揚げ弁当」でしょうか

はたしてこれで商売が成り立つのであろうか

こういったデフレ弁当の販売の影には仕入業者・加工業者・配送などありとあらゆる関わった産業に対し、かなり厳しい値下要請があったではないだろうかと想像してしまいます

ちなみに上記の西友の298円弁当にはウォールマートの仕入網はもとよりそのノウハウが生かされているのでしょう
そのなりふり構わぬビジネスモデルとも言われるウォールマートの商売
例をあげるとウォールマートの従業員の退職率はその生産性と同じように並外れていて、従業員の半分は毎年、辞めているということです
これだけでもその実態がある程度見えてくるかと思う
そりゃー安けりゃそれにこした事はないけれど・・・・
私にはこういったものには適正利潤が必要ではないかと思っています
 

hotmot13.jpg hotmot11.jpg
 

話は飛びますが、先日会社近くのほっともっとが閉店いたしました
昼時などは毎日混雑していて、なかなか買えないほど繁盛していたのに関わらずです
贔屓にしていた方も多かったと思いますし、私もその一人です
閉店の理由はわかりませんが、300円のから揚げ弁当をたべつつ思うのは、こうした食に関わる産業に今魅力がなくなってきているのでは・・・・と考えさせられます

2011年11月 2日

コストコで売っているちょっと美味しいビール

サンフランシスコで飲んだベルギービールがあまりにも美味かったことから
帰国後、地ビールに興味が湧いてきました
 


 

そんなときコストコで「Handcrafted Ales」
高々と手作りの地ビールを謳った
カークランドブランドのビールを見かけた
 


 

箱の中には「ペールエール」「アンバーエール」「インディアペールエール」「ベルジアンホワイトエール」の4種のビールが6本ずつ梱包されています
これで4千円弱ですから、1本160円ほど
通常売られている国産のビールより安いかも

それでいて味わいがあって美味しい上
4本共に特徴があり、ちょっとクセになりそうです 
 


 

 

そうそう私の住む札幌にもベルギービール専門店があるので、今度行ってみよう

2014年6月22日

「森伊蔵」抽選販売ようやく当選

幻の焼酎と言われる焼酎「森伊蔵」
焼酎の蔵元は薩摩の地で創業128年の歴史を誇る「森伊蔵酒造」

入手が困難なことで知られている
ただ何故かJAL国際線の機内で4合瓶が1本3,000円で売られたりしていて
アメリカやヨーロッパなどに行った際にお土産にしている
 

 
3m01.jpg


当然のことながら年に数本手に入るかどうかといったところ
そこで昨年から「森伊蔵酒造」が直接販売に携わる
森伊蔵の抽選販売にチャレンジしていたが、先々月ようやく1本当選した
苦節半年でようやく一本手に入れることができた

早速郵便局に行き一升瓶(送料込)4.232円を振込みした
2万円ほどで売り返されるオークションの価格を考えると格安ですね
 

izou00.JPG

で、先週送られてきたのがこいつだ
味気ない発砲スチロールで梱包されヤマトの宅急便で送られてきた
装飾のなさは中身で勝負ということなのだろう
 

izou01.JPG

さてこの森伊蔵
どういったシュチエーションで飲んでもよいが、私はキャンプの席でたき火を前に開けることが多い


izou03.JPG
 


いつもはJALの機内販売なので、4合瓶が多くちょっと試飲っ感じだが
この一升瓶だと飲みごたえあるだろうな
ただいつも一晩も持たないので
次の当選に向けて今月も頑張って抽選の電話かけるとしよう

ところでこの昨年ロスアンゼルス行の機内で買った


『焼酎 森伊蔵 JAL機内販売取り扱い15周年記念
 極上 森伊蔵』
2本眠っているが、どこで開けようか
悩ましいところです
 

3m03.JPG>

2015年6月28日

たまには自宅でBBQ

先週の土曜日の早朝
会社で北海道新聞小樽版を読もうとページを捲ると気になる広告が飛び込んできました
それが
「おかげさまで小樽ビールは小樽に生まれて20周年を迎えることができました。」というもの
広告の内容は小樽ビールの20周年を記念して
6月20日に200樽限定で2,000円で販売するというもの
通常の販売価格が3,980円だったと思いますので、激安の半額ということになります
販売は会社からすぐ近くの小樽ビール小樽倉庫NO.1
朝7時からということですが、たまたま(というかしょっちゅうというか)休日出勤の上、早めに出社してましたので、すぐに買いに走り無事購入することができました
 

15bbq01.JPG
 

その上、昼頃には嬉しい差し入れが届きました
それが写真の朝採りのタケノコ
品質も良さそうで、私たちの言うところの「築地物」といったタケノコです
今年は仕事の都合で5月にしかタケノコ採りに出かけられず大した量が採れなかったのでこれは嬉しい
 

15bbq02.JPG
 

生ビールを仕入れたうえ、炭火で炙りたくなるような
タケノコをいただいたのですから、これはBBQをするしかありませんね
幸いなことに我が家の裏庭には写真のBBQコーナーがあります
もう一年以上使っていないと思いますが、久々に出番がやってきました
 

15bbq07.JPG
 

炭火で炙るならもう一品欲しいものがありました
その食材を買いに南幌へ向かいます
途中温泉で一汗流した後、向かったのが
「旬鮮厚岸漁港直送 南幌ことぶきや」
ここは厚岸直送の旬鮮牡蠣が店内で売られているという噂を聞きつけやってきました

ホームページには
「旬鮮素材は市場を通さず、そのまま厚岸漁港からことぶきやに陸送されてきます」とのこと
なんだか期待が持てます
 

15bbq03.JPG 15bbq06.JPG
 

で噂どおり牡蠣はありました
しかも生簀のようなところのたくさん並んでいます
種類も有名な「カキえもん」「ナガえもん」「マルえもん」の3種類
特に今回はマルえもんを食べたことがなかったのでこいつにします
しかも一番大きなサイズである3Lをチョイスしました


15bbq04.JPG
 

ということで自宅に着いたらBBQ開始です
まずキンキンに冷やしてあった小樽ビールを注いだら
今が旬のタケノコを皮ごと炭で炙ります
 

15bbq05.JPG
 

続いて厚岸の牡蠣「マルえもん」
このマルえもん
稚貝は宮城種をベースに厚岸湾で2~3年育成した牡蠣なんだとか

3Lの大判を買ってきましたが、まずは生のままレモンを絞っていただきます
これ下の写真の通り身がプリップリッで美味かった
 

15bbq08.JPG 15bbq09.JPG
 

生で食した後はこれまた炭で炙ったやつに、フランス土産のバターを垂らし
ポン酢を少々加えていただくことに
 

15bbq10.JPG
 

そのほかにも先般の修行土産
「博多/料亭 稚加榮の いわしめんたいこ」
同封されていたアルミホイルの上で焼きましたが、中にたっぷり詰まったメンタイコが美味い
ご飯が進みます
 

15bbq11.JPG 15bbq12.JPG
 

ということで日曜の午後、ゆったりとした時間の中で小樽ビールを堪能しつつ 
 

15bbq13.JPG
 

タケノコや牡蠣ついでに焼肉といったBBQを堪能いたしました
 

15bbq14.JPG
 

にしてもキャンプなかなかいけないな〜

2017年4月17日

インコスしてイスタンブールの名物料理「BalıkEkmek」ことサバサンドをいただく

このblogにもあるように年末やお盆休みあるいはゴールデンウイークのお休みを利用して
アジアをはじめアメリカやヨーロッパなどを訪れたりもしていますが、いまだ中東には行けずにいます
ドバイをはじめ行きたいところは数々あれど中東の中でも私が特に行ってみたいのがトルコのイスタンブールです
イスタンブールはアジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがる東洋西洋の融合が見られる街で、しかも東ローマ帝国(ビザンチン帝国)の帝都であるコンスタンティノープル、そしてオスマントルコ帝国のコスタンティニエと2つの帝国の首都でもあった歴史ある古都です

そうした歴史を感じるイスタンブールには年間700万人にもおよぶ観光客が押し寄せる世界遺産の街でもあります
 

008.jpg
 (トルコ航空HPより拝借)


そんなイスタンブールですが、行けたら食べてみたいのがイスタンブールB級グルメの王様「サバサンド」
炭火や鉄板でサバを焼き野菜とともにバゲットに挟んだだけというシンプルな料理です
現地では「Balik ekmegi」(バルック・エクメーイ)と言うそうですが
イスタンブールはエミノニュの海沿いに掛かるガラタ橋(上記写真の橋)が有名で
釣り竿を抱えてガラタ橋でサバやアジを釣り、それを屋台に差し出し焼いてもらって作る「サバサンド」が私の夢でもあります
 


 

パンにサバを挟んだだけのサンドイッチではありますが、コストコの新商品に加わったことをSNSで知り
早速土曜日の朝開店とともにインコスしてまいりました

ちなみにフジテレビのヨルタモリという番組で
「タモリさんのサバサンド」というものが紹介され話題になったことがあったのだとか
コストコの商品に加わったわけはもしかするとその番組がきっかけなのかもしれません
どちらにせよ一度食べてみたかったのでそれはそれとして
 

saba01.JPG
 

昼過ぎには自宅に戻り
さっそくサバサンドのパッケージを開けます
ということで(何がということかはわかりませんが)
昼からビールとともにいただきます
そう昼ビーです
 

saba02.JPG
 

分厚い鯖の身がはみ出すほど入ったこのサバサンド
玉ねぎにレタスが挟まれていますが、同封されたマヨネーズソースとレモンをつけて食べましたが、かなりボリーミィ、2個も食べたらお腹いっぱいでした
コストコでは5個入りで1,280円ですからかなりお得なパッケージなのかもしれません
 

saba03.JPG
 

そうこうしている間にビールも進み
同じくインコスして買ってきた家バルアソート の「鶏肉とオリーブのトマト煮」と
オイルサーデンも加えて本格的に昼酒に突入と相成りました
 

saba04.JPG
 

ところでイスタンブールと言えば庄野真代さんのあの名曲
「蜃気楼真昼の夢・・・・・・飛んでイスタンブール♪♪光る砂漠をロール♪♪夜だけのパラダイス♪」
とまだ見ぬイスタンブールを心に浮かべ、この曲を口ずさみつついただきました

というかイスタンブールはトプカプ宮殿博物館に赴き「ピーリー・レイースの地図」のコピーを土産に買ったり、カッパドキアで絶景を眺めたりとしたいものです

2017年8月27日

香港土産「鏞記(ヨンキー)酒家の馳名皮蛋(ピータン)」

香港は中環にあるガチョウのローストで有名な中華レストラン「鏞記(ヨンキー)酒家」
香港国際空港にも支店が有り、持ち帰りメニューとして空港限定の馳名皮蛋ピータン(6個入りHKD98.00)があるという事でしたが、香港のお土産に今回買ってきてもらいました
 
 
YungKee02.JPG
 

さてその皮蛋(ピータン)ですが
アヒルの卵に土や灰・塩などを混ぜて作った泥を塗り、冷暗所で瓶などに入れ強いアルカリ性の条件下で1か月から1年もの間、熟成させて作るという、なんともエキゾチックな食材で
最初にピータンを作った人は何故こんなものを作ったのかまったくもって摩訶不思議な感じがします
というか最初に食べた人はよくそれ食べたよなと言ったところです

とはいえこのピータン
最初に考えた方にひたすら感謝したいほど、美味しい食べ物なんです
今回は皮蛋(ピータン)豆腐にして食べてみました
 

YungKee07.JPG
 

ねぎピータンもなかなか
 

YungKee03.JPG
 

中国の先人の知恵と勇気に感謝しつついただきました

2017年8月28日

香港土産その2「波仔」「美心」のレトルト食品

日本と中国の食文化の違いの一つに「弁当」が有るかと思います
というのも基本的に中国の方は「冷めたご飯は食べない」と言われているからです
日本では高校やら私立の小中学は弁当持参というところが多いと思いますが、中国では学食が当たり前のようで、弁当を抱えて通学する学生はいないのだとか
というのも中国人にとって「冷たいモノ」は身体に悪くするものだから食べない
もしくは罪人が牢屋で冷や飯を食べざるを得ないから、冷や飯を食べるような人間になるなと子供のころから教えられてきたという事もあるでしょう
朝作った弁当を昼に食べるという事は中国ではあまり考えないらしく、日本のような多彩な弁当文化はほとんどありませんでした
けれど同じ中華圏でも台湾は日本統治時代が長かったせいか駅弁などの文化が花開いています
香港はというと中国といえど、割と親日いやもとい知日というのでしょうか、日本の良さを取り入れようとしていて、今回紹介するタイプの弁当をセブンイレブンなどのコンビニで見かけるようになりました

さてその弁当となるのは、レンジでチンして食べる弁当
(そうやはり冷や飯は食べないとういう事ですね)
セブンイレブンなど香港各地に展開しています「波仔」というメーカーのものと
高級レストランからファースト・フードまで幅広くカバーする、香港の食品業界最大手「美心(マキシム)」のものの2種類
興味もあることから香港土産に買ってきてもらいました
 

YungKee04.jpg
 

まずは「波仔」から
今回は椰汁咖里鶏飯(チキン・ココナッツカレー)をいただきました
最近アジアのあちこちで見かけるカレーライス
カレーといってもインドやパキスタンなどで見かけるインドカレー(ビリヤーニ)といったものはではなく
どちらかというと日本の家庭で食べられてきたおふくろの味的なカレーライスが台湾や香港そしてタイなどで流行っているんです
特に今年正月に伺ったタイのスーパーでは日本製のカレールーのコーナーがあり日本同様なものが多数並べられていました
ちなみにこのカレーはチキン・ココナッツカレーということで、日本風というよりはタイ風カレーと言ったほうがよかったかもしれません
しかもこれはなかなか美味かった
 

YungKee05.JPG
 

次に「美心」
局猪扒飯(ローストポーク)
これを食べて気づくのはポーク自体は温めるので美味しいのですが
ご飯が問題で、残念ながらこれが日本人の私の口には会いそうにありませんでした
日本でお弁当がこれほどまで流行った背景には単に文化の違いだけではなく
ご飯の質にも問題が有るように思えたレトルト弁当でした
 

YungKee08.JPG

2017年8月30日

本場の本場_水戸だるま納豆「わら納豆3本包」

先般、私にとって非常に嬉しい土産を貰った
それがタイトルにある本場の本場 水戸だるま納豆「わら納豆3本包」
我が家の奥さんが納豆を食べないことから買い物かごに入らず、めったに食卓にも上がらない貴重な食品です
しかもこのわら納豆、茨城で生産された大豆を使い作られ昔ながらのわらに包装された本格的な納豆でした
製造元の水戸だるま納豆のホームページには
『極小粒大豆使用の本場水戸 わらつと納豆です。わらの香りが、納豆の風味をいっそう引き立てます。 からし付き。』と謳われています
 

darumanatto01.JPG
 

納豆を包装している「わら」ですが、稲の藁1本には1000万個ともいわれる納豆菌が付いているそうで、そんな納豆の「わら」はパッケージというよりは培養するための容器兼包装材としての「わら」だったようです
現代のわらで包装されている納豆はどちらかというと、別途作られた納豆をわらに収めただけのもののがほとんど
ただ中にはいまでもその製法を頑なに守って作っている納豆もあるようで
今回いただいた本場の本場 水戸だるま納豆「わら納豆3本包」はそんな一品
まさに本物の納豆を楽しませてもらいました

ちなみにこの天然の納豆菌
実はかなり強いらしく、もし仮に核戦争などが起きて世界が滅んだとしてもゴキブリと納豆菌は生き残るといわれるくらいです
それくらい強いこの納豆菌、強さゆえ嫌われる所もあるようで、酒蔵見学などでは朝納豆を食べてきたりすると蔵には入れてくれません
そうお酒造りにとって納豆は厳禁、杜氏をはじめとした蔵人も同様のようで、おそらくは納豆は食べないんじゃないかと思われます

もっとも今スーパーなどで売られている発泡スチロールや紙製のパック容器に入れられ売られている納豆、食べるときはそのパックまま納豆をかき混ぜ粘りを出し同封されている醤油などで味付けして食べれるようになっているのが一般的で便利な一品
そんなスーパーで売られている納豆は大変安価でとても天然の納豆菌など使っては作れません
純粋培養された納豆菌を使うそうですが、天然の菌よりはずいぶん弱いそうなんです
そんな話の一端か以前香港に在住していた方が、渡航するさいに納豆を欲しがっていました
というのもその当時は日本食の材料は香港では高く、自分で納豆を作っていたようですが、納豆で納豆を作ってもいいところ2代目までしか作れなかったとのことでした
 

darumanatto02.JPG
 

そうそう納豆と言って思い出すのが
「納豆ダイエット」
10年ほど前に私もこのblogで「納豆ブーム」と題して紹介させていただきました
その時はブームでスーパーから納豆が姿を消したなんてこともありました
今はそんなブームも過ぎ去ってしまいましたが、この納豆
整腸作用もあるので上手に付き合うには大変良い食品です
それにこの納豆、イカ納豆のようにお酒の肴にもなります
また本物の納豆を見つけて楽しめればとと考えてしまいますが、ずいぶん語っちまった
そう私、実は納豆好きなんです

2017年8月31日

月形肉のさかいの厚切りラムを自宅裏でBBQ

滝川単身赴任時代
赴任先から札幌の自宅へ帰る途中の月形町に美味しいラム肉を売ってくれるお店がりました
店の名は「肉のさかい」
酒井畜産(株)が経営する肉屋さんです
 

nikunosakai01.JPG

 
ショーケースには焼肉用の牛肉のカルビ・味付きホルモン・セセリ
そして肉団子につくね・ねぎ間・チョリソー・フランクフルト・チキンマリネが並びますが、大きな肉の塊はここで肉を切り分け売っていただけます
 

nikunosakai02.JPG nikunosakai03.JPG
 

この店一番の人気商品はこの「味付き厚切りラム」
ラムレックを1cmの厚さにスライスしたものを角切りにして秘伝のタレで漬けた
しつこくない味のジンギスカンです
厚さが有るのでつける時間も重要
6時間ほどタレに漬け味をしみこませてから焼くのが肉のさかい流
ちなみにあらかじめ予約しておけばお店でタレに漬けておいてくれるんだとか
 

nikunosakai04.JPG
 

この味付き厚切りラム
焼くのは自宅裏のBBQスペース
「パテイオ」と名付けたこの空間でいただきます
そうせっかくのお肉ですから、炭でじっくり炙ることに
炭はアスファルト舗装などで使うガスバーナーで一気に熾します

nikunosakai06.JPG
 


この日はビールサーバー用の樽生ビールが有ったので
生ビールでいただくことに
BBQコンロとベンチ、テーブルは備え付けなので
自宅では割とすぐにBBQが始められます
平日の夜、仕事から帰った後BBQを行うこともあったりします
 

nikunosakai05.JPG


炭が起きたところで、この日主役の味付き厚切りラム
それにコストコで話題の骨付きカルビを炙りいただきました
厚切りの名の通りのラム肉ですがじっくり炭で炙って食べると歯ごたえもあるうえ味が染みてて美味い
 

nikunosakai07.JPG
 

分厚い牛肉のステーキそしてスパークリングのフェラーリ・ブリュットと樽生ビールで締めましたが
やはり主役は肉のさかい味付き厚切りラムな焼肉でした
 

nikunosakai08.JPG

2020年11月18日

大量購入した冷凍レバーの消費方法

とある理由で大量購入した、冷凍レバー
先ずは玉ねぎ、セロリ、ニンニクとともに炒めた後フードプロセッサーで砕き【レバーペースト】に仕上げてみました

 
liver01.jpg

冷蔵庫で冷やしてバゲットに載せて酒の肴にしますが、大量に買ったのでまだあと9回分作れるだよな〜

liver02.JPG

2021年1月13日

お正月と言えばカレーでしょうとばかりに「JAL門外不出のオリジナルビーフカレー」を自宅でいただく

「おせちもいいけどカレーもね」
ちょっと懐かしい感のある、キャンデーズの出演するCMのキャッチコピーですが
私にとっても正月と言って欠かせないのがカレー(異存は多いかもしれませんが)だったりします
さてその正月にカレー
どこで食べていたの?と聞かれて真っ先に思い出すのがJALの国際線ラウンジ
そのラウンジで提供されるJALオリジナルのビーフカレーがとてつもなく美味しく
年末年始の休日を利用して海外に行く際、必ずと言って食べていたのがそのラウンジのJAオリジナルビーフカレーでした

ところでその国際線ラウンジ
現在JAL国際線がほぼ運休している事から、当然のようにJALの国際線ラウンジも開店休業状態
(下の写真は羽田空港国際線ターミナルJALファーストクラスラウンジビッフェのカレーです)
悲しいことに食べることは叶いません
 

jalcurry01.JPG
 

ところでそのJALオリジナルビーフカレー
ラウンジで一番人気のはずが、昨年6月までは国際線は飛んでいない事もあり
ラウンジは休業、当然のようにそのカレーは余っているようで何と売りに出ていました
それが『お客さまのリクエストにお応えして、門外不出のビーフカレーをご自宅で』とJALショッピングで大々的に販売していたというもの
確か2kgで6千円(税別)
 

jalcurry00.jpg


と言う事でこれはポチれずにはいられませんでした
11月下旬にに買っておいたJALオリジナルビーフカレーの冷凍もの
冷蔵庫で1日かけゆっくり解凍して鍋に入れ温めなおし、国際線ラウンジに思いを馳せ頂くことに
 

jalcurry02.JPG
 
 
今年の正月三が日に自宅で久しぶりに食べましたが
大ぶりの牛肉がゴロゴロ入っていてやはり美味い
また国際線が復活した際は真っ先にJALのラウンジに伺い食べたいものです
などと考えていたところ、TVのレコーダーにためておいたTV番組にこんなものがありました
 

jalcurry03.JPG
 


それがフジテレビ「林修のニッポンドリル」の中で放映されていた
『取材180時間!進化した成田空港&羽田空港SP』(2020年10月14日放送)
それがJALグループ会社の経営する農家レストラン「DINING PORT 御料鶴」
ここでJAL特製オリジナルビーフカレーが提供されているらしいのです
しかもこのレストランではCAが研修の一環として働いていて飛行機に乗らずJALに搭乗した気分が味わえるというシーンがありました
 


jalcurry04.JPG
 

その御料鶴
「JAL社員、異業種へ ネギ収穫に農家レストラン」日本経済新聞の動画で紹介されています
私もこの機会にJALオリジナルビーフカレー目当てで行きたいけど、あまりに酔狂かな
 

About その他

ブログ「胡乱(うろん)な日々」のカテゴリ「その他」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリは沖縄・石垣です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。