« 高千穂峡「流しそーめん」のソーシャルディスタンス | メイン | 「令和2年7月豪雨」に襲われ、まだ濁流うずまく高千穂峡 »

日本一の和牛「高千穂牛」を贅沢に使った高千穂バーガーを食す

昼食に流しソーメンだけでは少し物足りないこともあり
千穂の家の隣で販売している、ご当地グルメ「高千穂バーガー」も食べていくことに
 

2020yufuin105.JPG
 

この高千穂バーガー
内閣総理大臣賞を受賞した
高千穂地区管内で子牛生産から肥育まで地域一貫生産された高千穂牛
これをもっちり食感の古代黒米バンズに日本一の和牛「高千穂牛」のバンズを挟み
特製デミグラスソースで味付けした、ファストフードとは一線を画すご当地グルメです
 

2020yufuin102.JPG
 

我が家の奥さんが頼んだのは「チキン南蛮バーガー」
実は本日宮崎を訪れた際に食していこうと画策していて、時間の関係で伺えなかった
チキン南蛮がやはり食べたくて頼んでしまった一品
 

2020yufuin103.JPG
 

店の奥にあった五ヶ瀬川の激流が流れる高千穂渓谷を望むカウンター席で美味しく頂かせてもらいました
 

2020yufuin104.JPG

About

2020年9月 6日 19:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「高千穂峡「流しそーめん」のソーシャルディスタンス」です。

次の投稿は「「令和2年7月豪雨」に襲われ、まだ濁流うずまく高千穂峡」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。