« 奄美鶏飯と島料理の鳥しんの「鶏飯」 | メイン | 奄美大島_島料理「喜多八」 »

奄美マングローブカヌーツーリングツアー

奄美市・住用町に広がるマングローブの森にやってきました
ここは日本第二位を誇るマングローブ原生林
奄美群島国定公園特別保護地区に指定されており動力船の運航は原則禁止
カヌーなどの手漕ぎの船だけが立ち寄れる場所となっています
 

amami67.JPG
 

ということで午前中に続きアイランドサービスさんのガイドでカヌーツーリングとなりました
 


(アイランドサービスHPより拝借)
 


今回もエコツアーガイドは午前中同様の城泰夫さんのガイドです
午前中の金作原原生林のエコツアーが押してしまい
遅れてきてしまったためか私ども専任のガイドになってくれました
 

amami68.JPG
 

住用川と役勝川が合流するあたりはかなりの水量があり
この日風もなく穏やかだったことから快適なカヌーイング
 

amami70.JPG
 

川の沿岸には国の天然記念物に指定されるルリカケスや藍色が鮮やかなアオセミも見られますが
iPhoneで撮影するのにはちょうっと無理がありました
(どうみてもただのカラスにしか見えません)
カヌーをしている上空を飛ぶ尾羽に白い線のある姿や樹に留っていて瑠璃色のおなかを見せているルリカケスも居ましたが残念
カヌーも波もなく快適で、こんなにたくさん見られるならデジイチ持ってくるんだった
 

amami74.jpg
 

午後からの出発ということで、干潮から満潮にかけ
満ちていく潮に合わせマングローブの森の奥へ奥へと入っていきます
 

amami72.JPG
 

少し長めの120分のツアーなので
ゆったり見て回れます
マングローブの森の中を泳ぐボラの群れや
ムツゴロウのような地面を飛び跳ねる魚や沢蟹見られます
 

amami75.JPG amami76.JPG

細かく入り組んだ支流に入ると見えてきたのは
岸にある土でできたアリ塚のようなもの
オキナワアナジャコが巣穴の土を運び出し作った塚なのだとか
ためしに中を覗いてみたいそうだがここは国定公園特別保護地区
手は触れられないんだそうだ
 

amami73.JPG
 

ということで「奄美マングローブカヌーツーリングツアー」は終了
アイランドサービスの城さん
大変お世話になりました
また奄美を訪れるときは声をかけさせていただきます
 

amami69.JPG
 

さて120分もの間カヌーを漕いでおなかも空いてきたことですし
ホテルまで送迎してもらった後は美味しい島料理でも食べに行くことにします

About

2015年11月 8日 15:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「奄美鶏飯と島料理の鳥しんの「鶏飯」」です。

次の投稿は「奄美大島_島料理「喜多八」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。