もうかなり時間が経過してしまいましたが、9月に斜里に帰省したとき
能取湖(網走市卯原内)のサンゴ草が見ごろと聞いていたのでちょっと車を走らせ見に行きました

このサンゴ草は絶滅の危険が高い種(EN)に指定されているそうだが、ここ能取湖では塩湿地をトラクターを用いて耕起し、他の塩生植物を抑制させる事によって国内最大級のアッケシソウ群落を維持し、毎年秋には20万人が訪れる観光名所になっている。(Wikipediaより)

新聞では見ごろと書かれていたようだが、少し早かったようだ
それでも一面真っ赤に染まったこのサンゴ草の群落は車を走らせ見に来る価値のある風景でした
コメント (4)
行くの忘れてました~
投稿者: fj302cj | 2009年11月 4日 22:15
日時: 2009年11月 4日 22:15
fj302cjさん おはようございます
>行くの忘れてました~
来年がありますよ
投稿者: おおたに | 2009年11月 5日 05:55
日時: 2009年11月 5日 05:55
我家も行って来ましたよ~
初めて見たので感動しました。
投稿者: チャッピー | 2009年11月 6日 18:12
日時: 2009年11月 6日 18:12
チャッピーさんも行かれましたか
一度は観ておくところですね
投稿者: おおたに | 2009年11月 6日 19:09
日時: 2009年11月 6日 19:09