« マングローブ茶屋_原生林のカヌー体験 | メイン | 奄美黒糖焼酎酒蔵探究第三弾は「富田酒造場」 »

瀬戸内漁協協同組合直営店「海力」で食すクロマグロ丼

奄美大島南部の瀬戸内町
対岸に加計呂麻島を望む大島海峡は、入り江に囲まれ、潮通しもよく、きれいな海水の通り道でマグロ養殖には最適な場所
ということで日本有数の養殖クロマグロの生産地となる奄美大島の瀬戸内町 海の駅のモニュメントがこのクロマグロです
 

2020amami122.JPG


そう昨日に次いで今日のお昼も、瀬戸内 海の駅でいただくことに
ただし今日は2階のシーフードレストランではなく、1階にある瀬戸内漁協の直販店の食堂
実は5年前に伺った際にはこの店は直販オンリー
直売の魚や伊勢海老も調理してもらえるイートインコーナーが4年前にオープンしていました
昨日伺った際はこちらのお店に気づかず2階で食べたのですが、何かこの店が気になった事もあり、昨日に続いて再度訪れたというわけです
 

2020amami123.JPG 2020amami124.JPG
 
店内の生け簀となる水槽の中には、伊勢海老がいっぱい
もちろんこれらは大切な商品として売られているのですが
ここで捌いてもらい食べることも可能なんだとか
 

2020amami126.JPG 2020amami127.JPG
 

メニューはこんな感じ
やはりメインは海鮮丼のよう
 

2020amami125.JPG
 

頼んだのはもちろん
「クロマグロ丼」
味噌汁と漬物付で1,650円
つきあげ入りの「うどん」も気になったのでついでに頼んでしまいました
 

2020amami129.JPG
 

さえ肝心の本マグロですが
養殖や畜養独特とされてきた匂いも
技術の発達か最近はほとんどなくなったうえ
目の前で採れた新鮮なマグロ
これが美味しくないわけはなく
この瀬戸内町は名瀬のホテルから1時間と遠方ですが、2日ともにやってきた甲斐が有ったというものです
 

2020amami128.JPG

About

2020年2月 4日 18:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「マングローブ茶屋_原生林のカヌー体験」です。

次の投稿は「奄美黒糖焼酎酒蔵探究第三弾は「富田酒造場」」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。