« 狸小路BEER_BARひらら(澄川麦酒醸造所) | メイン | 古山貯水池自然公園オートキャンプ場でトラブルキャンプ »

ポルシェミュージアム「スポーツカーの60年」

さて国内の話が続きましたが、このあたりで
またゴールデンウィークに行ったドイツの話に戻します
ミュンヘンから遠路はるばるICEに乗ってやって来たシュトゥッガルト
ここにはメルセデスとポルシェ・ボッシュといったドイツが世界にほこる企業が点在しますが
写真はそんな企業の一つポルシェ本社工場です
 

19germany359.JPG
 

そんなポルシェ本社に隣接する形で「ポルシェミュージアム 」があり
ここが今回の目的地
実は4年前にも来ていて、これが2回目の訪問となります

ミュージアム前のモニュメントの先端を見るとなんとそこにはポルシェ911がモニュメントの先端に駆け上っているようでした
 

19germany360.JPG
 

ミュージアムのエントランスには
ポルシェの試乗車がずらりと出迎えてくれます
 

19germany361.JPG

ポルシェミュージアムは5,600㎡の展示エリアにポルシェクラシックが管理す約80台ほどの名車がずらり
これらの展示車はポルシェクラシックが管理していますが、総台数は600台余り
展示されている車両は入れ替えがあるとのことでしたが、今回伺った時の展示車はほぼ前回の4年前と同様の内容でした

そうそうここの展示車には周りに柵もロープもありません
いうまでもこの状況が続くように、モラルを守ってみて回ることにします
 

19germany416.JPG
 

ポルシェと言えば過去レースで数々の功績をあげていますが
そんなレーシングカーからご紹介
まずは
ポルシェ 360 チシタリア(1947年)
ミッドシップで駆動方式は4WD
スーパーチャージャーを装備したエンジンは1.5ℓで300馬力/8,500rpmを出すのだとか
これが70年以上前のマシンだとはとても思えないスペックです
 

19germany382.JPG 19germany411.JPG
 

ポルシェ 550 スパイダー(1954年 )
ポルシェがレース専用に作った初の純レーシングスポーツ
車名は車重が550kgというのが由来だそうです
 

19germany389.JPG
 

続いて
ポルシェ 550 スパイダーをさらに発展させたポルシェ 718RSK
それをF2レギュレーションであるオープンホイールのシングルシーターに改造したフォーミュラマシン
ポルシェ 718 F2 Typ547(1959年)
ポルシェが初めて製作したモノポスト・フォーミュラです
 

19germany387.JPG
 

そしていよいいよF1
マクラーレンTAG MP 4 C(1986年)
F1用の1.5リッターV6ターボエンジン
1983年から87年まで5シーズンに渡ってマクラーレンに供給し、84年にニキラウダ
85年にアラン・プロストがワールドチャンピオンとなり
マクラーレンチームも84年・85年とコンストラクターズタイトルの2連覇に輝くマシンです
 

19germany408.JPG
 

ポルシェ356B 1600GS カレラGTL アバルト(1960年)
イタリアのコンストラクター「アバルト」と提携して造られたこの車
生産台数21台といいいますから、この車両自体が大変貴重な一台となります
 

19germany388.JPG
 

ポルシェカレラGTS (ポルシェ904)1964年
FRP製ボデー持った最初のポルシェですが
この車は実は日本人にとって、とても意味思い入れのある車です
というのも舞台は1964年の日本グランプリにポルシェカレラGTSが出場
プリンス・スカイラインGTとデッドヒートを繰り広げました
特にレース中、生沢徹の駆るスカイラインがこのポルシェを抜くシーンがあり
後に聖書の一節「羊の皮を被った狼」と言わしめたスカイライン伝説が生まれる、その相手方の車としての存在でした
 

19germany390.JPG
 

ポルシェ 908 KH ショートテール仕様(1968年)
ル・マン耐久レースに出場
予選は1~3位を占めたにもかかわらず、優勝はフォードGT40に攫われてしまいました
 

19germany391.JPG

 
リベンジを果たすべく望んだ
翌1969年のル・マン耐久レースに臨んだのがこのマシン
ポルシェ908LH(1968年)
けれど表記は2位に入賞したマシンとあります

というか、この車ル・マン史上例を見ないほどの接戦を演じたマシンで
優勝したイクス、オリバー組のフォードGT40との差は24時間走ってゴールで、わずか120mといった劇的な僅差で敗れたマシンです
 

19germany394.JPG 19germany396.JPG
 

ポルシェ917PA/16スパイダー(1971年)
フォード大排気量V8勢に対抗するため、800㎰を発揮する6.5ℓ180度V16を搭載したテスト車両です
 

19germany392.JPG 19germany393.JPG
 

ポルシェ917LH(1971年)
フランスのSERAの協力を得て開発されたロングテール・バージョン
マルティニカラーで1971年にル・マンに出場
 

19germany397.JPG
 

917で一番人気がコレ
ポルシェ 917/20(1971年)
1971年のル・マンに出場
ずんぐりしたスタイルから「ピンク・ピッグ(雌豚ベルタ)」と呼ばれていましたが
ポルシェもそのあたりはよくわかっていてボディの各部に、それぞれ相応する豚肉の部位を表す単語をあしらったカラーリングでル・マンに出場しています
 

19germany398.JPG
 

もう一台
現代に復活した「ピンク・ピッグ」カラーを身にまとうポルシェ911RSR(2018年)
カラーリングは先代を引き継いでいます
 

19germany373.JPG
 

ポルシェ 936/77 スパイダー(1977年)
ル・マン24時間耐久レースの優勝マシン
 

19germany400.JPG
 

ポルシェ935・78(1978年)
モータースポーツの歴史の中で最も成功したレーシングカー
大型化したリヤウイングが特徴です
 

19germany401.JPG
 

そしてポルシェと言えば911
まずはポルシェ911カレラ RSR3.0(1974年)
 

19germany399.JPG
 

ポルシェ 911 GT3 RSR(2011年)
 

19germany444.JPG 19germany371.JPG
 

ポルシェ・カレラ911 2CUP(1990年)

 

19germany410.JPG
 

私自身一番興味のあるのがラリー車
1978年にサファリ・ラリーに出場した911SCです
サファリ用に車高を上げたのが特徴の車ですね
 

19germany403.JPG
 

ポルシェ911 SC Gr.4 サンレモ ラリー(1981年)
ドアにその名が有りますが
ドイツのラリードライバー「ワルター・ロール」がこの911でサンレモ・ラリー参戦しています
 

19germany404.JPG
 

続いてポルシェ924
日本で売れまくったシリーズです

まずはポルシェ 924 Carrera GTS Gruppe 4 -(1981年)
ポルシェの代名詞たるミッドシップエンジンやリアエンジンではなく
FR(フロントエンジン、リアドライブ)のレイアウト
前述のワルター・ロールがこの924を駆ってERCヘッセン・ラリーで優勝を飾っています
 

19germany405.JPG 19germany406.JPG
 

ポルシェ928 TRIGEMA(1982年)
大排気量エンジンを積んだ豪華GT版レーシングカー
4.6LのV8エンジンはノーマルの300psから340psまでチューンされているそうです
 

19germany407.JPG
 

ポルシェ961ロスマンズカラー(1986年)
ポルシェ944 ターボ “Cup”(1987年)が並んでいます
 

19germany409.JPG
 

1982年のグループCカー
ロスマンズカラーのポルシェ956
理論上321.4km/hで天井に張りつくほどのダウンフォースが生まれるそんな956のダウンフォースを証明するかのような展示
 

19germany417.JPG
 

904カレラGTS グラスファイバーボディ(1964年)
Leichtと表示が有りますが軽量化に対するポルシェの信念が伺える展示です
 

19germany418.JPG
 

ポルシェ RS スパイダー(2008年)
 

19germany445.JPG 19germany370.JPG
 

ポルシェ カイエン S トランスシベリア(2008年)
 

19germany367.JPG
 

ポルシェ 911 S2.5(1972年)
 

19germany376.JPG
 

最新のところでハイブリッドの
ポルシェ・919ハイブリッドEvo(2018年)
 

19germany374.JPG
 

さて次はポルシェの市販車に続きます

About

2019年7月28日 20:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「狸小路BEER_BARひらら(澄川麦酒醸造所)」です。

次の投稿は「古山貯水池自然公園オートキャンプ場でトラブルキャンプ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。