これもマイル修行のお土産
人気の空弁
喜作乃島「大東寿司」
食べてみるとそれは、あの八丈島のあそこ寿司で食べた「島寿司」と同じ味がしました

それもそのはず、もともと南大東島は、明治時代に八丈島からの開拓団が入植するまで無人島だったようで
新たに入植した八丈島の方々が郷土料理である醤油に漬けたマグロやサワラの刺身で作る「島寿司」をこの南大東島でも同じように作られ伝えられたようです
冷蔵庫など貴重だった時代の知恵なのでしょうが、これが美味しい

八丈島の島寿司を思い出し「練ガラシ」を追加でいただきました
東の涯てを指す「大東」
いろいろ調べてみると大東諸島にも行ってみたくなる
そんな味がします